登場人物

漫画を描くことが大好きで、4コマ漫画を描いてきた。これからは、もっと漫画のノウハウを知って上達させたい。漫画家になるのが夢。

独学で漫画を描いてきた新人漫画家。出版や連載を経験しているため、漫画に関するノウハウを持っている。
4コマ漫画とコマ割り漫画の違い

うーん…

どうしたの?かくちゃん。難しい顔して。

あ、コミク先生!実は私…今度初めてコマ割り漫画を描こうと思ってるんです。

いいじゃない!けど、かくちゃん…今まで4コマ漫画を描いてなかったっけ?

そうなんです。けど、私の好きな漫画がコマ割り漫画なので「いつか私もこういう漫画を描いてみたいな」って思って。

そうなのね。憧れの気持ちって大切よね。

けど、それがなかなか難しくって。なんか全然うまくいかないんです。4コマ漫画の時はこんなことなかったのに…

なるほどね~…4コマ漫画は同じマスのコマを上から4つ並べて「起承転結」をそれぞれ当てはめて描けるから、初心者でもベテランの人でも描きやすいわよね。読者としても読みやすいし。

一方で、コマ割り漫画って1ページを4コマとして区切るわけでもないし、「起承転結」で1ページを埋めればいいってワケでもないから、ワケわかんなくなっちゃうわよね…私も最初はたくさんつまずいたなぁ…

コマ割り漫画がなんか描きにくいと思ったら、そういう理屈だったのかぁ…

ちなみに…かくちゃんは今回コマ割り漫画で描く話について、もういろいろ考えてあるの?テーマとか世界観とか…なんでもいいんだけど。

…なーーーんにも決めてないです!!!

あらら……

でも先生、こういう時はまず何から始めるものなんですか?もっと漫画のノウハウについて先生から詳しく聞きたいですけど、自分の漫画も早く描きたいです!

うーん…そうねぇ。それなら、私の持ってるノウハウを活かしつつ、かくちゃんの描きたい漫画を一緒に考えていくのはどう?

お!それ、いいですね!

それじゃあ、まずはシナリオから考えていきましょうか。今まで4コマ漫画を描いてきたかくちゃんなら、話を作ることにはちょっとだけ慣れてるだろうし…シナリオは「プロット」ともいうんだけど、最初にここから始めてみよっか!

プロット…!ぜひお願いします!