最近グループLINEの怖い噂をよく耳にしますよね。「LINEを返さないと学校でいじめられる」とか「変なことを言うと調子乗ってると思われる」とか…
はたして最近のクラスLINEというのは一体どんなものなのでしょうか。噂通り怖いものなのでしょうか?それとも違う側面が見えてくるのでしょうか?今回は私の知り合いの現役女子高生にクラスのLINEグループについて詳しく聞いてみました。
最近のクラスLINE事情を現役女子高生に聞いてみた。

今日はご協力いただきありがとうございます~!

いえいえ!私でお役に立てるなら!

では早速なんですが、ずばり匿名女子高生さんのクラスのグループLINEっていうのはあるんでしょうか?

ありますよ~。4月の入学時からありましたけど私は抜けちゃったから今は誰がどんなグループLINEを作ってるのかわかりませんね(笑)

え⁉クラスLINE抜けちゃったんですか⁉いじめられて抜けちゃった…とかですか…?(気まずそうに聞く)

違います違います~!なんか男子がうるさいんですよね。まぁ大体いつも特定の男子なんですけど、身内ネタっていうか…グループLINEなのに自分たちの話しかしないんですよね。

それはマジで迷惑なやつですね。ちなみにどんな内容だったか覚えてますか?

なんか名前も知らないグラビアアイドルの名前を出すんですよね。本人たちは楽しそうですけど、見てるこっちは別にって感じだったから…既読スルーって感じです。

それって現代社会でもわりとあるある現象ですね。みんなで一緒にいる時間なのに身内ネタばっかり話す人はよくいますね。ちなみに既読スルーしていじめられたりしないんですか?

私のクラスはLINEでいじめられるっていうか、そもそもいじめられている子はLINEに入れないし、私のクラスではうざい子にはLINEじゃなくて直接言う子が多いと思います。まぁ私はどこのクラスLINEにも入っていないんで、その辺は詳しくわからないですけど…

ちなみに1番多い時でLINEの通知はどのくらいたまるんですか?

普通に999+いきますよ。誰かがしゃべったらそれにみんな乗っかっていくからそうなるんですよね~…だから常に通知が鳴ってます。陽キャの女の子たちが「うるさいから抜けるわ~」って言って抜けていったから「じゃあ私も抜けよっかな」って思って抜けた感じです。ちなみにクラスの女子のグループLINEは別であるみたいですけど私は入ってないです。

え⁉入ってないんですか⁉入ってないとまずいんじゃ…

誘われたんですけど、基本的には業務連絡くらいしかしてないみたいです。「明日の体育はこれ持ってきて~」とか。なんかそういうグループLINEだから別にいっかな。みたいな。

そうなんですね。ありがとうございました!では最後になりますがクラスLINEに入れなくて悩んでいる人たちに何かメッセージはありますか?

ん~…別に入らなくていいんじゃない?って思います。入ってもいいことないから。気にしなくていいよって思います。
女子高生のクラスLINEから現代社会が見える?
クラスLINEに関係なくいじめはある
クラスLINEに入っていないことがいじめだとすると、彼女はいじめを受けていることになりますが、彼女の高校の友人関係は順調らしく問題ない様子でした。
今回の匿名女子高生さんの例だけを見ると、クラスLINEが発端でいじめが行われていたというわけではなく、クラスLINEの有無に関係なく「いじめはある」というものでした。
もちろんこれは一例にすぎません。彼女と同じ学校でも他のクラスではいじめの助長になるようなものになっているかもしれませんし、あるいは別の学校だとまた違うものなのかもしれません。
自分の意志でクラスLINEに入れず悩んでいたり、面倒だから抜けたいのに抜けられないこともあるのかもしれませんが、彼女の場合はクラスLINEに入るか入らないを自由に選択できる環境にある様子だったのが印象的でした。
私はこの一連の流れを聞いて「そこまで意味がなくても人によっては入らなきゃいけない」とか「クラスや学校によっては自由度や内容が変わる」いうのは、なんだか「会社の飲み会」に似ている気がしました。
行きたくなくても行かなくてはいけなかったり、断ることが出来なかったり。しかしながら会社によってはそういう交流をよしとせず、全く飲み会をしない会社もあったり、人によっては断固として断ることができる人も中にはいます。
問題はそのツールではなく「使う側」
クラスLINEの存在自体が問題視される声は多いですが、以上のような視点で考えると何でも「ツール」に責任を負わせるのではなく、そのツールを「どう使うか」の方が問題なのではないかと思いました。
これは子供たちだけではなく、現代社会にも当てはまります。時間外にもかかわらずLINEで業務連絡をする会社は多くなりました。実は私の知り合いも”そういう会社”に勤めているのですが、休みの日でもLINEを気にしている様子で、心から休日を楽しめていない様子でした。
想像もつきませんが、おそらく数年後は今よりもっと便利な世の中になっているでしょう。自戒の意味も込めて書きますが目の前の便利さに目がくらみ、その先にいる一人の人間を考えられなくなってしまうような人が溢れる世の中にはなってしまってほしくないと思いました。