SSL化するとは?
SSL化というのはシンプルに言うと「http://」から始まるドメインを「https://」に変更することを言います。

いろんなHPのドメイン名を見てみると「http://」から始まるものか「https://」で始まるものから分かれていると思います。
SSL化することでセキュリティが向上したり、サイト表示が高速化されたり、検索されたときに上の方に表示されやすくなるというSEO対策等多くのメリットがあります。ブログをやるにあたってはこのSSL化は必須項目といっても過言ではありません。
とはいっても、もちろん自分で「s」とつけるだけではSSL化することはできません。今回はwpX SpeedでのSSL化についてご紹介したいと思います。
SSL化をするための2つの工程
ブログをSSL化するためには主に「レンタルサーバー側(wpX Speed)」と「WordPress」側で設定をする必要があります。
wpxサーバー側をSSL化する
まずはwpxの管理パネルを開きます。
「サーバー管理を選択→WordPress管理のWordPress設定からSSL化したいドメインを選択→セキュリティ設定の独自SSL設定を押す→ONにする」で設定完了です。
上記の画像のように独自SSL設定の項目がONになっていれば、wpX Speed側の設定はOKです。
プラグインでSSL化する
次はWordPress側をSSL化しましょう。プラグインの「Really Simple SSL」を使用することで簡単にできます。

先にレンタルサーバー側で「SSL化」の設定しないと、WordPress側のプラグインではSSL化できないことがあるので先に設定してきましょう。
まずはプラグインを検索します。WordPressのダッシュボードから「プラグイン→新規追加を選択」すると下記の画面になります。右上のキーワード検索ボックスに「Really Simple SSL」と入力すると該当のプラグインが出てきます。
「今すぐインストール」を押して、インストールが終わったら「有効化」を押してください。
しばらくすると下記の画面のように「SSLを有効化しました。」という通知が出てきます。この通知が出てきたらSSL化は成功です。
ブログサイトが実際にSSL化されているかどうかは、Googleで確認できます。

SSL化を設定したサイトのURLを押したときに、下記の画面のようにカギのマークになっていればSSL化完了です!
ちなみにカギマークを押すとこんな感じのPOPが表示されます。これで完了です!

このやり方ならブログ初心者でも簡単に無料でSSL化できますのでぜひお試しください!