今回は私が読んで実践しているオススメ健康本のご紹介です!
オススメ健康本5選
尻トレが最強のキレイをつくる
適応障害だった時にお世話になっていた本で、全体的に女性向けの内容になってます。毎日ここに載っているメニューをこなしてぷりぷりのがっちがちおケツを手に入れました!今は腰痛の関係で休憩中ですが、発汗されて代謝がよくなるし、スタイルがよくなって自信もつくのでめちゃくちゃおススメです。
マンガでわかる新しいランニング入門
私の大好きなマンガでわかるシリーズ。以前相互フォローしている漫画家さんから流れてきた本で毎朝ここに載っているストレッチメニュー6つをこなしています。これを読むとランニングがしたくてたまらなくなってきます。(私も時々してる)
まんがでわかる自律神経の整え方 「ゆっくり・にっこり・楽に」生きる方法
マンガ形式で自律神経の整え方を教えてくれています!「自律神経とは何か」か自律神経を整えるには具体的にどうしたらいいのかが分かりやすく描かれています。この本を読んでから水をよく飲むようになりました!
自律神経どこでもリセット! ずぼらヨガ
簡単に説明すると自律神経に効くストレッチをいろんなところでずぼらに実践していこう!というイラスト形式の本になっています。これは買ってまだ間もないのですが、実践したところ肩こりや首こりに非常に大きな効果を実感しました。(こどものポーズが個人的にオススメ)
自律神経どこでもリセット! も~っと ずぼらヨガ
というわけでもう1冊買いました。最初の本に載っていたずぼらヨガの応用や全く違うポーズが盛り沢山。ちょっとした体幹筋トレも載っています。自分の体を常日頃メンテナンスできるのは自分だけ。ぜひ1つでも多くケアする方法を知っておいて欲しいものです。
おまけ
自分や自分の周りの人が適応障害になる前に読んでほしい私の適応障害闘病談です。適応障害になってしまう過程や適応障害になった後の具体的な治療法などをご紹介しています。一度適応障害と診断されてしまうと、健康の人向けの保険に5年は入れなくなってしまうことがあります。(なので私はいまだに入れません。)ぜひ適応障害になってしまう前にご一読ください。
▼無料サンプルあります。
